minoru

日常の悩みと行動

その仕事は楽しいか

その仕事はプライベートの時間も注ぎ込める楽しいか ふと気づいたことがある。 就業の時刻を待ちおどおしく思っている自分がいる。 17:15を過ぎることで在籍の義務がなくなり1秒でも早く変えることが推奨されるようになる。 そんな中で...
未分類

自分が寝始める時間だけ厳守する

寝る時間と起きる時間だけを決める。 それまでは何をしてもいい。 日々のルーチンや、日中のパフォーマンスを最大限発揮するために必要なことは、睡眠時間を確保すること。 パフォーマンス発揮のために必要な睡眠時間は6時間以上  2時以降...
日常の悩みと行動

未来の自分に成果というギフトを送る

気づき:今している仕事のほとんど全ては未来の自分のためになっていないことに気づいた     なぜなら、未来の自分のためになるかどうかで仕事を選んでいない。     ほとんどの仕事は受け身で依頼された仕事をしているから。     仕事は...
日常の悩みと行動

自分を誰かと比べることは自分に対する最大の侮辱。

昨日の自分より成長することだけを意識することができれば、日々のストレスはゼロになる。 誰かに与えられるストレスや圧力なんて気にする必要はない。 少し俯瞰して、それを言われている自分と相手を少し高い位置から、観察するイメージを持つ。 ...
準備

娘とゲームをして気づいたこと

「あつまれどうぶつの森」というゲームがありまして、無人島の中で生活を営んでいくゲームなのです。 限られた資材を使って生活様式を向上していくことになります。 我が家では、娘と私と妻でやることとなり、娘の資材独占状態が続いております。 ...
日常の悩みと行動

乗せられてしまうことが悪いことなのか

悩み:圧力と役割を傘に都合よく仕事を振られてしまうことがある 行動:できる限り断る姿勢を貫く。 解説:圧力と役割を傘に都合よく仕事を振られてしまうことがあります。 そんな時、頭をよぎるのは、次の二つです。 自分が断ったら評価に影...
日常の悩みと行動

自分に取り入れたい習慣

Visualization 1日30秒間、理想的な自分を想像し、脳を錯覚させる
日常の悩みと行動

ちくしょう!継続だ!

悩み:今の努力がどのように成功につながるかわからない 行動:目的を見失いそうな時は、より具体的に目標を達成するプロセスを考える。 解説:約束された成功はないため、みんな成功のための確率をあげるための努力をしている 暗中模索の中で、...
日常の悩みと行動

説得ではなく納得させる

悩み:ほとんどの人が相手を説得しようと苦慮している 行動;相手を納得させることにリソースを集中させる 解説:現在はほとんどの人が、影響力を手に入れて対人関係を優位に運ぼうとしています。 しかし、この状況に少し違和感を覚えます。なんとな...
日常の悩みと行動

サンクコスト 埋没費用 – もったいない – との付き合い方

悩み:「もったいない」なのか「断捨離」なのか 行動:自分自身の尺度で必要、不必要を見定める 解説:まだ使えるもったいない。と考えて、いいものと悪いものがあります。 コンマリが世界的に流行になり、片付けブームが来ていますが、価値基準につ...