集中力ブートキャンプ

日常の悩みと行動

悩み;集中する力(持続力と瞬発力)を鍛えたい
行動:常に鉄火場をイメージ
解説:

仕事では集中することが求められる機会が多いです。。
1日で1時間とか2時間だけという話ではなく、連続会議で全てにおいて判断を問われます。
ミスは許されません。一つの誤った指示が尾を引きトラブルを招きます。

出来る限りミスなく、正しい見解を話さなければならない。

一つ目のミーティングでは、冴えています。
 基本アドリブなのに相手を慮り中がら言葉を紡いで情報発信ができています
二つ目のミーティングでは、意見が出てこなくなります
 相手の様子を見る余裕はありますが、定型分以外の言葉を出すのに時間がかかります
三つ目のミーティングでは、意識が散漫になってきます。
 そういえばあのメール返したかな。など気が散り始めます。
四つ目のミーティングでは眠気が来ます
 考えている最中にふと文字を目で追っていて、役に立たない独り言が頭の中をよぎり始めます。
五つ目のミーティングでは怒りが出てきます。
 なんで自分がここまでしなければならないんだ。などと自分勝手に考え始めます。

しかし、この集中力が切れる状態は環境に不慣れな場合に現れます。
私は突発対応が苦手です。

2度3度繰り返すうちにこなれてきて早く質良く出来るようになります。
しかし、2度目の仕事が回ってこないのです。

なんとかして、初見をうまく処理できるようにならなければ。
そのためには集中力だと思いました。

案件ごとに最大限の集中力を発揮して、やり切る。
その場の仕事を、いつ来るかわからない次回に申し送るなどはせずに都度完了ことに集中することが重要だと思いました

出来る限り一極集中をする機会を自分で設け、鉄火場に慣れる訓練が必要だと思います。
出来る限り、イメージの中で自分を追い込んで鉄火場を作る。
その中で筋トレのように、破壊と再構築(失敗と成長)を繰り返して集中力を獲得していければなと思います。

コメント