程よくアドバイス

日常の悩みと行動

悩み:後輩を気にかけすぎてしまっただろうか。
行動:求められたら助ける。
解説:
後輩、新人、部下、若手。いいですね。
自分がもう一度その頃からやり直されるなら。。。
なんて考えていろいろアドバイスしたくなってしまいます。
この人に相談してみたら?こう言うふうに言いたかったんだよね?などなど。
しかし求められていないのに声をかけてはいけません。
自分はお節介のつもりでも当人たちにとってみれば、ただのめんどくさいおじさんです。

聞かれたときに、反応よく正しい答えを簡潔に。

人を助けることで自分のモチベーションをあげる心理状態があります。
この時間の目安は一週間に2時間程度だそうです。

悪い例:要注意

求められたら助ける。求められなくても助ける。避けられても助ける。逃げられても助ける。
時限式でたすける。気づかれないところで助ける。外堀を勝手に埋めてあげる。
片思い通りすぎてストーカーみたいな。嫌われてナンボだし。
避けられて、きもがられて。もうないわー。って陰口叩かれて。
そして完璧に自己満。
自分を見失ったときや、ヘルパーズハイを欲しているときに陥りそうになる罠です。
下手をしなくても職場を追われることになります。居場所がなくなります。

コメント